110-8717 東京都台東区上野公園10-14 東京都立上野高校内
 
 

今までの様子はコチラ

過去の 開催一覧コース案内レポート

公益財団法人上高会では、生涯学習の一環として、文学・歴史の史跡を廻る散歩会を実施しています。案内は、元上野高校国語科教諭 滝山正治先生です。 お気軽にご参加下さい。
(1)事前の申込みは不要です。
(2)参加費は無料です。入場料等の必要な個所については、各自ご負担下さい。
(3)各コースの集合場所にPM1:00にお集まり下さい。頃合いを見て出発します。
(4)当日自由参加ですので、事前に傷害・賠償保険を掛ける事が出来ません。各自で責任を持って行動して下さい。コース途中で別行動される方は、責任者に声を掛けてから離脱して下さい。
(5)雨天決行します。
(6)多少コースを変更することがあります。
散歩会当日の緊急連絡(問合せ)先 
電話 080-1150-1356 PCメール  ht@tarch.jp  
携帯メール chwi0xe4@docomo.ne.jp

 

印刷用PDF

「2022(令和4)年度 上高会文学歴史散歩会」のご案内

コースの企画・案内:滝山 正治 先生

一昨年・昨年度と新型コロナウイルス感染症により中止となりましたので、今年度も同じコースの企画となります。 今年こそはと強い思いでありますが、コロナウイルスの状況次第では、中止の可能性もありますので、参加の前に「公益財団法人上高会ホームページ http://www.uekoukai.org/」にて実施の確認の上、ご参加いただきますようお願いいたします。

公益財団法人 上高会 理事長 高橋 寛
2022年4月24日

コースと日程

第1回 2022年10月8日(土) 巣鴨・駒込界隈コース

JR山の手線「巣鴨駅」改札前集合(PM1:00) → 染井霊園(高村光雲・光太郎・智恵子墓、岡倉天心墓、二葉亭四迷墓、水原秋桜子墓) → 慈眼寺(芥川龍之介墓、谷崎潤一郎分骨墓、司馬江漢墓) → 本妙寺(明暦の大火慰霊碑、久世大和守墓、歴代本因坊墓、遠山金四郎墓) → 高岩寺〈とげ抜き地蔵〉 → 真性寺(江戸六地蔵) → 染井吉野の碑(染井さくら発祥地) → 徳川慶喜旧屋敷跡 → 六義園(川越藩主柳沢吉保邸の回遊式築山泉水庭園 → JR山の手線・地下鉄南北線「駒込駅」

第2回 2022年11月12日(土) 神奈川県大磯界隈コース

東海道線「大磯駅」改札前集合(PM1:00) → 地福寺(島崎藤村墓) → 鴫立庵「心なき身にもあはれは知られけり鴫立沢の秋の夕暮れ 西行法師」(有料) → 島崎藤村旧宅 → 旧東海道松並木 → 伊藤博文邸跡(滄浪閣) → 旧吉田茂邸(庭園見学無料、邸内見学有料) → 城山公園(大磯町郷土資料館) → 東海道線「大磯駅」

第3回 2022年12月3日(土) 田園調布・多摩川古墳群界隈コース

東急多摩川線・目黒線「田園調布駅」改札前集合(PM1:00) → 蓬莱公園 → 蓬莱山古墳(大型前方後円墳) → 多摩川台公園古墳群(8基の古墳) → 旧巨人軍多摩川グランド(多摩川台公園から展望) → 古墳展示室 → 亀甲山古墳(大型前方後円墳) → 多摩川浅間神社 → 大田区内最古のトンネル → 六郷用水遊歩道 → 東光院 → 丸子の渡跡の碑 →  東急多摩川線「沼部駅」

印刷用PDF    

ページトップへ戻る
 
copyright (C) 2022 uekoukai.org. Allright Reserved