天気予報は雨でしたが、当日は青空が覗き、暖かい絶好の散歩会日和となりました。講師(案内)の滝山先生をはじめ、元教員、PTA・OB会、現P、東叡会の各メンバー、計22名が参加しました。
11月21〜23日は、「東大駒場祭」があり、キャンパスでは学生達が受付けを拵えたり、テントを張ったりして、楽しそうに動き回っていました。構内の美術博物館に入り、「真空」をテーマにした展示を見ましたが、難しくてさっぱり分かりませんでした。
駒場野公園は、落ち葉を踏みしめる感触がたまりません。小学生らしき男の子数人が、「ケンネル田んぼ」で、網を使って亀やらザリガニやらをすくっていて、幼い頃を思い出しました。
駒場公園内にある旧前田侯爵邸洋館は、洋間各室の趣が異なっており、それぞれに当時の優雅さが偲ばれます。玄関前の芝生に一本ずつ植えられた各種のバラが、赤、黄と鮮やかさを競っているのが印象的でした。すぐ隣にある和館の座敷から見る庭園が気持ちを落ち着かせます。と思いきや、小鳥たちの囀りがかしましい。欄間の透かしに職人の技を見ました。
松濤のお屋敷街、観世能楽堂他を回って、渋谷駅近くで解散しました。(T.H.)